2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 ごんぞう 読書 ブックレビュー「世界は誰かの正義でできている/原貫太」 内戦と貧困と理不尽な暴力による支配で苦しむ人々を救うには先進国の人々に事実を正しく伝え感心を持ってもらい意識を変えてもらうことがが不可欠と命がけで現地を取材しYouTubeで配信を続け現在ではチャンネル登録者が33万人 […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 ごんぞう 読書 ブックレビュー「田中角栄名語録/小林吉弥」 学歴はないけど、人情と努力と明晰な頭脳で総理大臣になって日本の高度経済成長を支えた田中角栄の人生のヒントと知恵約60話を政治評論家がまとめた本。 政治家としては増収贈賄事件で失速し晩年に脳卒中で倒れてしまったがもとは […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 ごんぞう 読書 ブックレビュー「幸福への道」 「幸福への道/岡村靖幸」 22人のゲストに「あなたにとって幸福とは何ですか?」の対談集。 インタビュアーはミュージシャン(作曲・編曲・歌手)の岡村靖幸、斉藤和義と岡村和義でユニットを組んでいる。 ゲストは一流のミュ […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 ごんぞう 読書 ブックレビュー「生き方」 生き方/稲盛和夫(1932-2022) 先行きが見えない不安の時代に危機感を抱く著者が生きる意味と人生のありかたを根本的に問い直し、シンプルな原理原則に従がい行動することの重要性を説いた書と感じました。 企業再生 […]
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 ごんぞう 読書 源氏物語「須磨」原文 13.1 須磨の嵐続く なほ雨風やまず、雷鳴り静まらで、日ごろになりぬ。 いとどものわびしきこと、数知らず、来し方行く先、悲しき御ありさまに、心強うしもえ思しなさず、「いかにせまし。かかりとて、都に帰らむことも、まだ世 […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 ごんぞう 読書 世界一孤独な日本のおじさん/岡本純子 本を読んだわけではないのですが、youtubeで作者が対談しているのを見てなるほど、なるほど、孤独なおじさんにならないよう気をつけねばということでメモしておきます。 煩わしい田舎の村社会から出て都会にでても、終身雇用 […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月14日 ごんぞう 読書 「うつ克服/心は脳を動かし、脳は心を変える」 あらためて読むと人生の後半の生き方の参考になるかなと思ったので皆さんに紹介したくなったのと自分の知識の整理のつもりで書きたいと思っております。 私たちは誰でも愛されたいと思っています。そして、ハグ(皮膚の接触)は心を […]
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 ごんぞう 読書 ショートショート小説 ショートショートとは 小説の中でも特に短い作品のこと。「ショートショート」の語が定着する以前は「超短編小説」などと呼ばれています。 ジャンルは、SF・ミステリー・ユーモア小説など様々である。アイデアの面白さを追求し、 […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 ごんぞう 読書 沖縄から貧困がなくならない本当の理由 著者 樋口耕太郎(ひぐちこうたろう) 1965年生まれ、筑波大学比較文化学類卒業、野村證券入社、97年、ニューヨーク大学経営学修士課程修了。04年、沖縄のサンマリーナホテルを取得し、愛を経営理念とする独特の手法で再生。 […]
2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 ごんぞう 読書 世界は贈与でできている 著者:近内悠太 (ちかうち ゆうた) 1985年神奈川県生まれ。教育者。哲学研究者。慶應義塾大学理工学部数理科学科卒業、日本大学大学院文学研究科修士課程修了。 贈与の原理と概念 お金で買えない必要なものの移動を「贈与」 […]