2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 ごんぞう 読書 折れない心のつくりかた はじめてのレジリエンスワークブック レジリエンスというのは逆境や困難から立ち直る力。立ち直れないのは、無意識の強い思い込みや思考のクセなど自分独自の世界観が邪魔しているらしい。こんなことがあって、こう感じて、こうしたと自分を客観的に把握する思考のトレーニン […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 ごんぞう 読書 縁起 人との待ち合わせをする時、場所の3次元座標だけでは永久に会えない。待ち合わせ時間を入力して初めて出会える。4次元空間をわかりやすく説明する例えですが、4次元世界は物理的には1/10^-44秒で生まれて消えるこま切れの世界 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 いわゆる幸せ いわゆる幸せとは、他人の不幸に成り立つ偶然(例えば宝くじに当たるとか)。本当の幸せはすべての関係がバランスよく安定した状態でそれに今日より明日がいいという現実感の伴った希望・夢がある状態でそれを目的化しても意味はない。要 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 苫米地博士の「知の教室」第17時限正義 ウルトラマンとか鉄腕アトムとか正義の味方のヒーローで育った僕たちはいわゆる絶対的正義というものがあると洗脳されているようだ。人それぞれ自分の正義を持っていて、その正義は権力に裏付けされているらしい(権力が正義)。確かに力 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 「脳はどこまでコントロールできるか?」中野信子 「食べる・生きる・子孫を残す」ための脳の基本プログラム、それらの行為をしたときに受ける刺激・五感情報が偏桃体にインプットされ側坐核から延びるA10神経の束から放出されるドーパミンが受容体を活性化させ即自的な快感をもたらす […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 無意識 フロイトの無意識の発見はノーベル賞級らしい。人間の無意識にある欲望・性欲とそれをコントロールしようとする意識(超自我)の葛藤。超自我に抑圧された無意識の欲望がコンプレックスというエネルギーになり、いい方向に働くと芸術(昇 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 ごんぞう 読書 「嫌われる勇気」「本当の幸福とは何か」岸見一郎 人間の本質や問題を抑圧された性の衝動ですべて解明しようとするのは無理があると異論を唱えたのがユング(分析心理学)とアドラー(実践心理学)。ユングの集合的無意識でつながっているというあたりよくわからないが、アドラーの全ての […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 「現代洗脳のカラクリ」苫米地英人著 国や大手メディアによる洗脳(本人以外の第三者の利益のために意図的に情報操作を加えること)は日常茶飯事で洗脳から逃れることは不可能、これを理解した上でどう生きなければならないのか・・・ 洗脳の基本である情報遮断し恐怖を与え […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 「世界はひとつの教室」(サルマン・カーン著) 幼児から大人まで質の高い教育を、無料で、世界中のすべての人にYoutubeの動画等で提供するNPO法人カーンアカデミーのコンセプトは「超いいね!」。画一的な従来の学校教育の問題点をクリアし創造性豊かな人を育てることが無料 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 私たちは子どもに何ができるのか/ポール・タフ IQや学力を表す認知能力に対して非認知能力(Soft Skill)は粘り強さ、誠実さ、自制心、楽観主義を指す。この非認知能力が高い子は高学歴、高収入になる確率が高く低い子は貧困に陥るエビデンスがある。非認知能力を高めるた […]