2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 ごんぞう 読書 憲法原論 憲法解釈や集団自衛権でいろいろ話題になってますが、そもそも憲法とは何かを理解するのにわかりやすく読みやすい本です。宗教、経済学、心理学、哲学、多面的な解説ですが多面的に考えないと理解できないですね。お勧めの本です。
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 ごんぞう 読書 アウトプット大全 「アウトプット大全」読み終わってメモ・・・ input(読む、聞く)output(話す、書く、行動する)の黄金比は3:7.人生をoutput中心に変えることで得られるメリットとノウハウをを詳しく説明されております。紙に書 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 ごんぞう 読書 アウトプット大全 「アウトプット大全」(樺沢紫苑著)という本でoutputの重要性に気づかされて、紹介SNSへの投稿でトレーニング中です。 他人の批判はせず、誰が読んでも恥ずかしくないまた不愉快にならず「いいね!」を貰えるような投稿を心掛 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう 読書 妻の取説 「妻の取説」を読め!と嫁や娘から言われたことありませんか?嫁や娘に限らず女性との話しはすれ違うことが多く解決法を探さなくてはと思うんですが、そもそも男性と女性では脳の構造が違うからすれ違って当たり前なんです。男性は論理が […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 ごんぞう 読書 超筋トレが最強のソリューションである 筋トレを中心にした生活をすると心と生活リズムが整い、かっこいい身体になり、QOLが高まるらしい。さらに、うつを治し骨密度を上げ、がん関連死亡率が低下(有酸素運動を単体で行った場合にはガンに関連する死亡率は低下しなかった) […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 ごんぞう 読書 折れない心のつくりかた はじめてのレジリエンスワークブック レジリエンスというのは逆境や困難から立ち直る力。立ち直れないのは、無意識の強い思い込みや思考のクセなど自分独自の世界観が邪魔しているらしい。こんなことがあって、こう感じて、こうしたと自分を客観的に把握する思考のトレーニン […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月13日 ごんぞう 読書 縁起 人との待ち合わせをする時、場所の3次元座標だけでは永久に会えない。待ち合わせ時間を入力して初めて出会える。4次元空間をわかりやすく説明する例えですが、4次元世界は物理的には1/10^-44秒で生まれて消えるこま切れの世界 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 いわゆる幸せ いわゆる幸せとは、他人の不幸に成り立つ偶然(例えば宝くじに当たるとか)。本当の幸せはすべての関係がバランスよく安定した状態でそれに今日より明日がいいという現実感の伴った希望・夢がある状態でそれを目的化しても意味はない。要 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 苫米地博士の「知の教室」第17時限正義 ウルトラマンとか鉄腕アトムとか正義の味方のヒーローで育った僕たちはいわゆる絶対的正義というものがあると洗脳されているようだ。人それぞれ自分の正義を持っていて、その正義は権力に裏付けされているらしい(権力が正義)。確かに力 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 ごんぞう その他 「脳はどこまでコントロールできるか?」中野信子 「食べる・生きる・子孫を残す」ための脳の基本プログラム、それらの行為をしたときに受ける刺激・五感情報が偏桃体にインプットされ側坐核から延びるA10神経の束から放出されるドーパミンが受容体を活性化させ即自的な快感をもたらす […]