胆汁嘔吐症候群
犬が朝方に黄色の液を吐きました。
この主訴だけで来院される飼い主がいらっしゃいます。
元気があって他の症状がなければ胆汁嘔吐症候群と仮診断してます。
この黄色の液体は胆汁が混じった胃液の可能性が高いです。
夕方早く食事をとり夜中の空腹時間が長くなった状態で胃の運動が低下すると本来腸へ流れるはずの胆汁液が胃へ逆流し胆汁液が空腹時に胃に入ると刺激も強く嘔吐するようです。
対策は空腹時間を短くし、胃の運動を正常化する。
食事回数を3-4回と増やし、1日の最後の食事は就寝前にして夜中の空腹時間を短くする。
これで改善がなければ、寝る前に胃運動を活発にする薬を投与してみる。
特に高齢の犬は高脂血症、胆泥症、脂肪肝、膵炎、十二指腸炎といった病気を併発していることがあるので改善なければ除外診断リストに入れましょう。